セイケンホーム株式会社 > セイケンホーム株式会社 のスタッフブログ記事一覧 > 天井の高い・吹き抜けがある一戸建てに住むメリット・デメリットをご紹介!

天井の高い・吹き抜けがある一戸建てに住むメリット・デメリットをご紹介!

≪ 前へ|海外に移住するときの持ち家の扱い方は定期借家?売却?   記事一覧   マンションと一戸建はどっちを選ぶべき!?自分に合った暮らしの選び方|次へ ≫

天井の高い・吹き抜けがある一戸建てに住むメリット・デメリットをご紹介!

カテゴリ:不動産探しの豆知識

皆さんは一戸建て住宅を購入する場合、天井が高い方がいいと思ったことはありませんか?

 

高い事で開放的な家になり、ホームパーティーなども盛り上がるでしょう。

 

今回は一戸建てを購入する際、天井の高い家に住むことのメリット・デメリットをご紹介します。


天井が高く吹き抜けがある一戸建てに住むメリット・デメリットをご紹介!


一戸建ての天井が高い事によるメリット

 

基本的に一般的な高さは2メートル40センチです。高さを2メートル60センチにしたり、吹き抜けにしたりする事で開放的な空間が演出できます。

 

<家が開放的に見える>

 

天井が高い事によるメリットは家が開放的になること。高いことで部屋の中が開放的になり、完成前のイメージより広い印象があります。特にリビングや玄関は高くすることでより開放感が出てきます。

 

<部屋の中が明るくなる>

 

また、窓を設置する場所が増え(吹き抜けた先に採光を付ける場合)、家の中に日が入りやすくなります。部屋の中に日が入る事で、日中は部屋の中が全体的に明るくなるのはもちろん、視覚的にも開放感があるため、明るさがより演出できます。

 

<空間を使いやすい>

 

天井が高い空間では、部屋を自由に使う事も可能です。例えば、洋室の一部にかさ上げした和室部分を作ったりする事もできます。また、高さに余裕があるため、背の高い家具を配置しても圧迫感が出にくくなります。

 

一戸建ての天井が高いことによるデメリット・注意点


天井が高い事によるメリット	デメリット・注意点


天井が高い家のメリットとして、開放感や明るさが得られる事について書いていきましたが、天井が高い事はメリットばかりではありません。天井が高かったり、吹き抜けがある事で起こるデメリット・注意点も出てきます。

 

デメリット・注意点も理解して、一戸建てを立てる際に役立てましょう。

 

<冷暖房の効率が悪くなる>

 

まず、天井を高くする事で、冷暖房の効率が悪くなることが挙げられるでしょう。効率が悪くなることで光熱費が高くなる傾向があります。また、帰宅時に冷暖房をつけても、適正な温度になるまで時間がかかります。


こちらは解決策もあり、今市販されているサーキュレーターや、シーリングファンのように空気の循環を促す装置があれば 、吹き抜け部分や高くした天井に溜まってしまう空気を下に戻すことが出来、季節ごとに省エネ化を図ることもできます。

ですが、やはり電気代など余計にかかってしまう印象はぬぐえませんね。


対処策ではないのですが、玄関を吹き抜けにして、2階の廊下と空間を共有する形です。

この間取りであれば、リビング、各部屋と吹き抜けが共有されませんから、それぞれの部屋の冷暖房効率は下りづらくなります。


<間取りに制限がかかる>

 

デメリット・注意点のもう一つは、間取りに不自由が生じる可能性がある点です。


玄関の吹き抜けでも、リビングの吹き抜けでも、上部を開けた空間として利用するわけですから、おのずと部屋が小さくなってしまったり、変形してしまったりと不都合が出る可能性が高くなります。

 


 

まとめ

 

今回は一戸建ての購入について天井が高く吹き抜けがある家メリット・デメリットについて書いていきました。天井が高く吹き抜けがあることで、家の中が明るくなり来客がきても驚かれることでしょう。

 

その一方、エネルギー効率や間取りの制限などコスト面が増加してしまいます。

 

住宅購入の際に、天井を高くするのかどうか、こうした点も併せてご検討ください。



不動産探しの豆知識、続々公開していますのでご覧ください♪

ブログ記事はコチラ→https://www.seiken-re.jp/blog/



私たちセイケンリアルエステートでは、相模原市町田市を中心として一戸建て、の新築・中古、売地、マンションと物件を豊富に取り揃えております。


親身なご相談と、確かな不動産知識をお求めでしたら、是非弊社にお問い合わせください。


・お客様に頂いた声

https://www.seiken-re.jp/customer/

・お問い合わせ

https://www.seiken-re.jp/contact/

・売却のご相談

https://www.seiken-re.jp/saleassessment/


しつこい営業は致しません。

真正面から、取り組ませていただきます。


 

また、内覧や物件の有無だけでなく、不動産購入に関するご質問も承っておりますので、お気軽にご相談ください



 

弊社のご案内

≪ 前へ|海外に移住するときの持ち家の扱い方は定期借家?売却?   記事一覧   マンションと一戸建はどっちを選ぶべき!?自分に合った暮らしの選び方|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 売却査定
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • LINE
  • WEBチラシ
  • 全国レビューランキング1位
  • 私たちの強み
  • 相模原の魅力
  • 会社概要

    会社概要
    セイケンホーム株式会社 
    • 〒252-0331
    • 神奈川県相模原市南区大野台2丁目6-15
    • TEL/042-786-6701
    • FAX/042-786-6702
    • 神奈川県知事 (7) 第21528号
  • 更新物件情報

    2024-06-02
    麻溝台7丁目 建築条件なし売地の情報を更新しました。
    2024-06-02
    相武台団地2603号棟の情報を更新しました。
    2024-06-02
    淵野辺本町2丁目 中古戸建の情報を更新しました。
    2024-06-02
    若松1丁目 中古戸建の情報を更新しました。
    2024-06-02
    大野台1丁目 新築戸建 1号棟 の情報を更新しました。
    2024-06-02
    中銀古淵マンシオンの情報を更新しました。
    2024-06-02
    コンセリオ古淵の情報を更新しました。
    2024-06-02
    ナイスアーバン古淵の情報を更新しました。
    2024-06-02
    日神パレステージ古淵の情報を更新しました。
    2024-06-02
    古淵5丁目 新築戸建の情報を更新しました。
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


麻溝台7丁目 建築条件なし売地

麻溝台7丁目 建築条件なし売地の画像

価格
890万円
種別
売地
住所
神奈川県相模原市南区麻溝台7丁目
交通
相模大野駅
バス14分 麻溝台 停歩6分

相武台団地2603号棟

相武台団地2603号棟の画像

価格
1,480万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県相模原市南区相武台団地2丁目
交通
相武台前駅
徒歩20分

淵野辺本町2丁目 中古戸建

淵野辺本町2丁目 中古戸建の画像

価格
3,390万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県相模原市中央区淵野辺本町2丁目
交通
淵野辺駅
徒歩12分

若松1丁目 中古戸建

若松1丁目 中古戸建の画像

価格
3,399万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県相模原市南区若松1丁目
交通
相模大野駅
徒歩27分

トップへ戻る